2025.04.15
認知症を予防するためのポイント
query_builder
2025/03/01
認知症は誰にでも起こり得る問題で、世界中で患者数が増えています。
完全に予防するのは困難ですが、発症リスクを抑えるための対策は可能です。
そこで今回は、認知症を予防するためにできることを紹介します。
▼認知症を予防するためのポイントとは
■栄養バランスの良い食事を心がける
健康な脳を維持するためには、栄養バランスの取れた食事が不可欠です。
脂質・糖質・塩分は過剰に摂取すると生活習慣病のリスクが高まるほか、認知症のリスク因子でもあります。
野菜・果物・全粒穀物・良質なタンパク質を含む食事を心がけましょう。
■適度な運動をする
定期的な運動は、体重管理・血圧の低下・ストレスの軽減など多くの健康効果が期待できます。
これにより生活習慣病の発症リスクが抑えられ、脳の状態を良好に保てるでしょう。
また、運動は脳の新しい神経細胞の成長を促し、記憶力や学習能力を向上させます。
ウォーキング・水泳・ヨガなど、楽しんで続けられる運動を見つけるのが大切です。
■社会活動に参加する
人との関わりや社会での役割を持つことにより、脳にさまざまな刺激を与え認知機能が高まります。
社会活動に参加することで、コミュニケーション能力・問題解決能力・感情調節能力など脳のさまざまな領域が活性化されるでしょう。
自分に合った活動を見つけ、積極的に参加するのが望ましいです。
▼まとめ
認知症を予防するには、栄養バランスの良い食事・適度な運動・社会活動への参加が大切です。
これらを意識して生活することによって、認知症の発症リスクを抑えられるでしょう。
『ラパンケア』では一緒に訪問介護を行ってくださる方を募集しています。
介護のお仕事に興味がある方は、ぜひご応募ください。
NEW
-
-
2025.04.01服薬介助を行う際の注意点正しい服薬は薬の効果を最大限に引き出し、副作用...
-
2025.03.15排泄介助を行う際の注意点排泄介助は、介護を必要とする方の尊厳と自立を支...
-
2025.03.01認知症を予防するため...認知症は誰にでも起こり得る問題で、世界中で患者...
-
2025.02.15認知症の方との接し方認知症の方とのコミュニケーションは、本人の尊厳...
-
2025.02.01入浴介助を実施する際...入浴介助は、利用者様の安全と快適さを確保するた...
-
2025.01.15働きやすい職場の特徴...働きやすい職場には、どのような特徴があるのでし...
-
2025.01.01転職にはどのようなメ...転職には、どのようなメリットがあるのでしょうか...
-
2024.12.15転職に適したタイミン...転職のタイミングで迷っている方はいらっしゃいま...
-
2024.12.01新しい仕事に挑戦する...異業種への転職についてお悩みの方も、いらっしゃ...
-
2024.11.22体位変換のコツを紹介体位変換には、いくつかのコツがあります。コツを...
-
2024.11.15清拭の目的とは?ケガや病気などで体を動かせない人に対して、蒸し...
-
2024.11.08身体介護の仕事内容とは?身体介護とは、どのような仕事内容なのでしょうか...
-
2024.11.07最近のラパンケア大変ご無沙汰しています。ここ何ヶ月か社員が一人...
-
2024.11.01食事介助で注意するべ...食事介助では、注意するべきポイントがあります。...
-
2024.10.22床ずれの予防方法を紹介介護をするにあたって、気をつけなければならない...
-
2024.10.15仕事で自信をつける方...仕事で自信をつける方法には、どのようなものがあ...
-
2024.10.08資格取得のメリットに...資格取得には、どのようなメリットがあるのかご存...
-
2024.10.01子育てと仕事を両立さ...「子育てと仕事は両立できない」と諦めていません...
-
2024.09.22仕事の悩みは誰に相談...仕事に関するお悩みはありませんか。なかなか打ち...
-
2024.09.15仕事の効率を上げるコ...仕事の効率を上げるためには、いくつかの方法があ...
-
2024.09.08仕事のやりがいの見つ...仕事はやりがいを感じて取り組むことが大切です。...
-
2024.09.01高齢者の冷え対策について高齢者は筋肉量低下や低血圧の影響により、体が冷...
-
2024.08.22高齢者の熱中症対策は?高齢者は温度調整機能が低下していることから、熱...
-
2024.08.15高齢者の転倒を防ぐ方...高齢者は体力・筋力・注意力などの低下から、転倒...
-
2024.08.08高齢者の靴の選び方は?高齢者の転倒を防止するためには、靴の選び方が重...
-
2024.08.01高齢者のQOLを向上させ...体力や気力の低下により、QOLが低くなる高齢者は多...
-
2024.07.28口腔ケアのポイントは?口腔ケアは、健康的な生活を送るために重要です。...
-
2024.07.25誤嚥の予防方法は?喉の機能が低下すると、食べ物を飲み込んだ時に誤...
-
2024.07.21雇用形態の種類は?働き方には、さまざまな方法があります。しかし、...
-
2024.07.17最近のラパンケア最近新しいヘルパーさんが一人登録してくださいま...
-
2024.07.17経験を積むメリットは?経験を積むことには、さまざまなメリットがありま...
-
2024.07.13介護福祉士になるには?介護福祉士とは、介護に関する知識や技術を身に着...
-
2024.07.09介護と看護の違いは?介護と看護は言葉が似ていますが、異なる意味があ...
-
2024.07.05家事代行サービスの内...家事代行サービスとは、自分の代わりに家事を行っ...
-
2024.07.01リフレッシュする方法は?体や心が疲れた状態では、物事に取り組もうとして...
-
2024.06.28フレイルの原因は?フレイルとは、加齢によって心身が弱まっている状...
-
2024.06.25ブランクの不安を解消...子育てや介護など、職場から一時的に離れている方...
-
2024.06.21ヒートショックを防ぐ...ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧...
-
2024.06.17スキルアップの方法は?スキルアップは、自分の幅を広げるために重要です...
-
2024.06.13シニア世代の働き方は?シニア世代になっても、社会とつながるために働き...
-
2024.06.10募集について今、ラパンケアでは常時ヘルパーさんを募集してい...
-
2024.06.09介護利用者に対するコ...介護現場において、コミュニケーションは人間関係...
-
2024.06.05ケアプランを作成する...ケアプランとは、介護保険を活用してサービスを受...
-
2024.06.01キャリアアップする方...キャリアアップとは、仕事の能力や専門性を磨き、...
-
2024.05.30利用者さんに聞いたち...こんにちは。ここに載せる話はヘルパーの皆さんに...
-
2024.05.24ご利用者様から聞いた...今回は、成城学園駅からバスで行ける温泉のお話で...
-
2024.05.19コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2024.05.19ブログを発信していきますブログを発信していきます
VIEW MORE