認知症の方との接し方

query_builder 2025/02/15
38

認知症の方とのコミュニケーションは、本人の尊厳を守り安心感を提供するために重要です。
しかし、どのように接すればいいかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、認知症の方との接し方についてご紹介します。
▼認知症の方との接し方とは
■肯定的に接する
本人の自尊心を保ちポジティブな気持ちを持続させるために、認知症の方に対して肯定的な態度を心がけましょう。
否定的な言葉は、不安や孤独を感じさせる原因となり得るため控えることが大切です。
小さな成功を称賛したり、できることを重視したりすることで、自信を持って活動を続けられます。
■話の要点をまとめて手短に伝える
認知症の方は情報処理に時間がかかることがあるため、話すときは要点を絞り簡潔に伝えるのがポイントです。
複雑な説明や長話は避け、簡単で理解しやすい言葉を使いましょう。
必要に応じて、ジェスチャーや視覚的な手段を用いるのも効果的です。
■放置や無視をしない
認知症の方を放置したり無視したりすると、孤独感や不安感を増大させて症状の悪化につながる可能性があります。
常に注意を払い関心を持って接することにより安心感を与え、社会とのつながりを保てるでしょう。
日常的な会話や活動に積極的に参加させると、生活に意味と喜びが見出せるはずです。
▼まとめ
認知症の方と接するときは、肯定的にそして話の要点をまとめて手短に伝えるのがポイントです。
また、放置や無視は症状の悪化につながる恐れがあるため、関心を持って接しましょう。
『ラパンケア』では訪問介護を行っていただける方を募集していますので、気になる方はぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE